2014-08-31首のしわ・たるみ
「首のしわを予防するために、枕は使わない」これ、よく聞きますよね。女優さんがそうやって言ってるのを聞いたこともあります。けど、実際にやってみると…苦しいんです(汗)「枕をしない状態に慣れてない」とかじゃなく本当につらいんです。それならば、君島十和子流に枕を使わずタオルを使うのはどうだろう?と思って試してみたら…これもしっくりこない。君島十和子流の詳細はコチラ⇒いっぷく!でやってた「君島十和子の酸化を...
記事を読む
2014-08-29その他いろいろ
私は元から肩こりがひどい方ですが朝、起きると肩が凝っている肩だけじゃなく首もこっている寝ても疲れがとれにくい寝る時に、枕がしっくりこない、違和感があるなど、肩こりがひどくなってきたり肩こり以外にも、体の不調が表れてきたのでその理由を自分なりに調べたところ「枕が合ってない事が原因だ」と言うことが分かりました。どうも、枕のS字カーブのラインが自分の頚椎のS字ラインに全く合っておらずそのせいで首や肩に負担...
記事を読む
2014-08-28首のしわ・たるみ
どれだけ顔が若々しくても、ここにシワがあると、老けて見える場所。それは首です。首にクッキリとして横じわがあるとそれだけで老けて見えちゃいます。この首のしわの原因はいくつかあるのですが、そのうちの1つが顔のたるみだってこと、皆さんご存知ですか?顔のたるみも、首のしわを深くする原因になるんですよ。なぜ、顔のたるみが首のしわの原因になるのか説明しますので、首のしわやたるみが気になる方はご一読下さいね。 ...
記事を読む
2014-08-27顔全体
昨日紹介した「肌活つまみ」もそうですが「肌をつまむ」という美容法が、最近、すごく注目されています。私は知らなかったのですが、どうも去年くらいから、人気のようです。「肌活つまみ」は、肌をつまむ事にプラスして顔の筋トレ効果があるものでしたが単に「肌をつまむ」だけでも、かなりの効果があるものなんですね。というか「肌をつまむ」こと自体が「整膚(せいふ)」という立派な手技療法なんですって。今までは、冷え性解...
記事を読む
2014-08-26顔全体
体の引き締め目的で買っておいた「からだにいいこと 2014年9月号」を読んでいて1つおもしろい美容法を見つけました。それは「肌活つまみ」という美容法です。若さを取り戻せる「手ワザ美容」として紹介されていたもので、簡単に言うと、肌をつまむ美容法です。今まで肌をつまむ美容法というものをいくつか見たことがあるのですがその中でも、一番やりやすかったので皆さまにも紹介したいと思います。顔のたるみだけでなく、「顔の...
記事を読む
2014-08-24目の下
MTG フェイシャルフィットネス PAO(パオ)の注目度が高まってます。その影響か、当ブログにパオ関連の情報を調べにいらっしゃる方が増えました。その中で、けっこう多いのがパオは目の下のたるみによいのかというもの。確かにPAOは「ほうれい線を消す」など口元周りのたるみへの効果に集中して紹介されてる事が多く他の表情筋への効果には、あまり触れられてはいません。私も PAO(パオ)を使わせてもらった感想の中でPAO(パオ)...
記事を読む
2014-08-23体のたるみをとる
先日、あさイチで特集されていた「はみ肉撃退大作戦」の内容と脇と背中のはみ肉改善エクササイズを紹介しました。⇒あさイチの「脇&背中のはみ肉」改善エクササイズ実は、その時「はみ肉」の他にもう1つ取り上げられてたものがあります。それは「そげ胸」「なんじゃそりゃ?」ってな感じですが簡単に言うと、胸の上部が「そげ」てること。ある程度の年齢の方は分かると思うんですが年齢とともに、胸が垂れてくると同時にデコルテが...
記事を読む
2014-08-22日焼け・シミ対策
少しだけ涼しくなってきたとはいえまだまだ暑い日が続き、熱中症対策にも紫外線対策にも気が抜けない日が続きます。その紫外線対策なんですが、みなさん、唇の紫外線対策してますか?普段、あまり意識されることはありませんが唇も日焼けします。⇒「夏なのに唇が乾く」原因は、唇の日焼けそしてですね…肌と同じように唇にもシミが出来ちゃうんですよ。ただし、唇のシミの原因は日焼け以外の要素も強いため、それを防げば予防も出来...
記事を読む
2014-08-21顔全体
胸鎖乳突筋の凝りが、顔のたるみの原因に。の最後にお約束したとおり、今日は胸鎖乳突筋のコリをほぐすストレッチを紹介したいと思います。顔のむくみ、肩こり、首こり解消になる気持ちの良いストレッチなのでぜひお試しください。特に、長時間のPC作業が多い方やスマホを触る時間が多い事が原因で肩が凝っている方やストレートネックになってる方は胸鎖乳突筋が硬くなってる人が多いです。ストレートネックのテニスボールを使った...
記事を読む
2014-08-20顔全体
私、汗かき&汗でかぶれる体質なもので夏は着心地と風通しの良い服ばかりを選んで来ているのですが、それを続けてると、なんとな~く体のラインがたるんでくるんですよね。緊張感のなさからなんでしょうけど、いくらなんでも、これはヤバイ!と思い立ち今日はバストアップの情報を探してたのですがそこで、おもしろい情報を見つけました。胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という筋肉がバストアップだけじゃなく、顔や首のたる...
記事を読む
2014-08-19ほうれい線
私、今年のお盆はネット断ちをしてみようと極力、PCを触らないようにしてたのでお盆の間のニュースを、今、まとめて読んでます。そしたら、思わずギョッとするようなニュースを見つけてしまいました。歯科医が「顔のしわ取り」急増…厚労省は困惑http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00050054-yom-soci歯科医が顔のしわ取り…?何で?えーっと、アンチエイジング歯科医として有名な宝田恭子先生みたいに、歯科医としての知識...
記事を読む
2014-08-18炭酸美容
最近、最高気温はそんなに高くないけど天気が安定せず、湿度が高い日が続きますね。その湿度の高さにうんざりしてる方が多いのか「炭酸で洗顔」や「炭酸水シャンプー」関連の記事を読まれる方が増えてます。炭酸水シャンプーの作り方とやり方「炭酸水で洗顔」する方法と、その効果それに伴い、炭酸美容関連の情報を探して当ブログにいらっしゃる方も増えてるのですがその中に炭酸水洗顔 1日3回やっても大丈夫かということを調べに...
記事を読む
2014-08-17MTG(ReFaシリーズ)関連商品
クリスティアーノ・ロナウドが食わず嫌いで紹介して以来、当ブログでも人気急上昇となったMTG フェイシャルフィットネス PAO(パオ)。そのMTG フェイシャルフィットネス PAO(パオ)の後のクールダウンとして使うマスクがあります。それは PAOFIT MASK(パオフィットマスク)名前のとおり、PAOと一緒に使うのにはピッタリのフェイスマスクなんですよ。PAOを使った後に、PAOFIT MASKを使うとクールダウンできるだけじゃなく顔の引...
記事を読む
2014-08-13その他の話題
今年のお盆は過ごしやすいなー。…ん?お盆?確か、去年はお盆に何かあったような。なんやっけかなぁ。と思って、ブログを見直してみたらこのブログの開始日がお盆だった(8/15)「そうか、もうすぐこのブログも二周年か。」と、記事を読み返していると結構、自分の意識の移り変わりが分かったりして。良い機会なので、自分の意識の移り変わりをブログ開設二周年記念としてメモっておこう。あなたのクリックが記事更新の励みになり...
記事を読む
2014-08-12肌の乾燥を防ぐ
いよいよ、明日からお盆休みですね。早い人だと、もうお休みに入ってるのかな?今から、旅行の準備で忙しい!って方も多そうです。その旅行準備なんですが旅行中の肌の乾燥対策の準備はしてますか?旅行中・旅行後に肌トラブルを起こさないためににも書きましたが、旅行中は肌トラブルが多くその中でも特に多いのが、肌の乾燥なんです。それも、飛行機内での肌の乾燥をそのまま引きずってどんどん進行しちゃうパターンが多いんです...
記事を読む
2014-08-11肌の乾燥を防ぐ
紫外線対策のため、欠かせない日焼け止め。シミを作らないようにするためにも必要不可欠なアイテムなわけですが毎日せっせと塗っていると、1つ困ったことが起きます。それは、肌の乾燥。特に、顔に日焼け止めを塗ると乾燥するという悩みを持つ人が多いんですよ。この日焼け止めを塗ることによる乾燥を手っ取り早く何とかしたかったら日焼け止めを使わないのが一番なんですけどそれは、あまりにも無謀と言うもの。この紫外線真っ盛...
記事を読む
2014-08-10顔全体
顔のたるみは、紫外線ダメージや乾燥、表情筋の衰えなどによる日々の積み重ねが表れたものです。今までの肌ダメージや、筋肉の衰えが「顔のたるみ」として出たものなのでこれを改善するのには、ある程度の時間が必要です。けど…「それは分かってる!分かってるけど出来るだけ、早く顔のたるみを何とかしたい!」と思ってしまうのが、女心というモノ。そこで、今日はパッと見た印象を変える方法として「顔のたるみを即効で解消する...
記事を読む
2014-08-08その他のアンチエイジング情報
使ってた日焼け止めがなくなってしまったので新しい日焼け止めを買おうと思い「肌に優しい日焼け止めはないかなー」と探していたら、やけに目につく単語がありました。それは、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤。特に、紫外線吸収剤に関しては「紫外線吸収剤は危険」なんて情報も多く気になって仕方ないので調べました。紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違い紫外線吸収剤は本当に危険なのかなどを、まとめておりますので日焼け止めを選ぶた...
記事を読む
2014-08-07顔全体
女性の見た目年齢は髪型ひとつで若く見えたり、逆に老けて見えたりとかなり差が出ます。一番ありがちなパターンは「若い頃からずっと同じ髪型で それが今の顔に似合ってない」というもの。若いころと同じような髪型をしていると、老けて見えるんですよね。「今どきの髪型じゃないから」というのではなくヘタすると、顔のたるみが目立つんです。ただでさえ気になる、顔のたるみを髪型ひとつで強調しちゃうんですよ。「ここに気をつ...
記事を読む
2014-08-05贅肉を落とす・痩せる方法
今日(8月5日)のあさイチでは「はみ肉撃退大作戦」ということで脇と背中のはみ肉についての特集でした。はみ肉とは、ノースリーブを着た時に服の脇から、ムニッとはみ出てるあのお肉です。または、薄着になった時に「ブラ線の上に乗っかちゃってる」脇や背中のお肉のことです!ノースリーブの服や、体のラインが出る服を着るとめっちゃくちゃ目立つ、あのお肉ですよ。あんまり自分で言いたくないけれどはみ肉があると、完全に「中...
記事を読む
2014-08-04その他のアンチエイジング情報
8月3日放送の「駆け込みドクター!」で美肌・生活習慣病を予防する「快眠術」について特集してました。眠り方次第で、痩せられる美肌効果がある生活習慣病が予防できるという内容だったのですが…睡眠って大事ですね。しっかりと質の良い睡眠をとれないとあんなにも太りやすくなるなんて。美肌と睡眠の関係が深いってのはよく分かっていたけれど、ダイエットにも大きく関係してくるんですね(;・∀・)番組では、生活習慣病予防につい...
記事を読む
2014-08-02コラーゲン・プラセンタ
「飲んですぐに効果が出た!」「肌のハリとかツヤが全然違う!」と、美容ブロガーさんが、こぞって大絶賛してる京都薬品ヘルスケア ミネルヴァコラーゲン6000ミネルヴァコラーゲン即効で効果が出て、しかもその効果も絶大!という事で、これ以上ないって程に期待して飲んだんだけど……ほんっとにすごかった!飲んで3日で肌にハリとツヤが出るわ保湿効果で乾燥しなくなるわ、ツルンとするわ目に見えて分かる変化が出ました。実は「私...
記事を読む
2014-08-01コラーゲン・プラセンタ
連日続く蒸し暑さに、気力・体力ともにごっそりと持っていかれる今日このごろ。その影響は、お肌にも出始めていてハリやツヤが減って、元気がなくなってきてる。こういう時にこそ、飲みたいのが美肌の源であり、ハリ・ツヤアップの強い味方コラーゲンドリンクですよ!って、ことで今回紹介させていただくのがコレ!ミネルヴァコラーゲンあの梨花が著書「Love myself」の中で「効果をすぐ味わえる絶品」と紹介してることで有名な美...
記事を読む