心理分析は好きですか?
私は大好きです。
性格判断とか心理分析とか占いとか
おもしろがって診断しちゃいますw
そんな私、最近、twitterで人気の
おもしろそうな性格診断アプリを
試してみました。
【超性格分析】恋愛の相性も心理学で
解明-メンタリストDaiGo監修アプリ

診断した人たちが「当たってるw」と
言ってるので、ならば私も!と
ウキウキとやってみたら…
妙に当たってる。
部分的には「これはどうかな?」
ってところもあるし、各部門で
矛盾した答えが出たりもするんですが
総合結果のところで
な、なぜこの結果が出た!?
って診断が出てビビってます(汗)
この怖さというか「なぜ!?」という
気持ちを自分以外にも味わって欲しい!
…ってことで、あなたにも紹介しますw
私の診断結果を載せつつ
アプリの内容を紹介するので
お暇な方は、ぜひ見て行ってください♪
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓


メンタリストDaiGo監修アプリってどんなもの?
アプリ内の説明を引用すると
超性格分析は、現在では最も
信頼性のある性格分析ビッグ
ファイブを元にしたアプリです
ビッグファイブとは、ルイス
ゴールドバーグという心理学者が
作り上げた性格分析。
遺伝子検査などでも使われています。
人の性格を5つの因子、協調性、
社交性(外向性)勤勉性(誠実性)
チャレンジ力(開放性)
メンタル(神経性傾向)に分けたものです。
引用元:超性格分析アプリ内の「超性格分析とは?」
となってます。
難しい理論は分かりませんが
説明に書いてあるとおり
- 協調性
- 社交性(外向性)
- 勤勉性(誠実性)
- チャレンジ力(開放性)
- メンタル(神経性傾向)
の5部門に分かれており
各部門ごとに12問質問されるので
それに直感で答えていけば良いです。
- あなたは社交的な方ですか?
- あなたは計画的に物事を進める方ですか?
みたいな感じの質問が続くので
ササッと答えていきましょう。
診断が終わったところから色が付き
5部門すべての診断が終わると
中央の「トリセツ」が開きます。

この真ん中の「トリセツ」が総合判断となります。
自分の性格診断が終わった後は
他人との相性診断もできますよ。
超性格分析のやり方
アプリを起動すると…なぜか
DaiGoのビデオメッセージが
再生されます。
(音声が流れるのでご注意を)
ある文字列をシャッフルするので
一番上にくる文字を答えろ的な
質問が来るので選んでください。
私はこの結果
あなたは変な人ですね
って言われました(;・∀・)
しょっぱなからパンチきいてるぞオイ
なんだこのモヤモヤ感は(汗)
このビデオメッセージの後に
性別・誕生日・ニックネームを
入力すれば、いよいよ本格的に
診断開始です!
そう思う、やや思う、どちらでもない、
やや思わない、そう思わないの中から
直感で選んでいきます。
ではここからは、私の診断結果を
発表していきますね。
メンタル:研究者タイプ

潜在的な危険を察知し回避する、
慎重派な研究者。
石橋を叩き、慎重に物事を進める
という特性を持ってます。
対人関係でも自分の経験を信じ、
イライラを感じるような関係性は
遠ざけることができます。
引用元::超性格分析アプリ内 研究者タイプより
画面下部の「さらに詳しく」を
タップすると、このように
もっと詳しい説明が出ます。

この画面↑で全体の半分くらいの量ですね。
要約すると
あるけど、それ裏を返せば
危険察知能力が高いってことだから
悪いばっかりじゃないよ!
って感じのことが書いてますw
神経質ってとこや、慎重ってところは
当たってると思います。
自分では神経質だと自覚してるし
アレコレ考えすぎて、行動が遅いのが
欠点だと思ってます。
別の診断だと
石橋を叩きすぎて壊すタイプ
みたいに出てたこともありますw
ただ、すぐに謝っちゃうってことは
まずありませんね。
そこは違うかな~というところ。
勤勉性:努力家タイプ

勤勉性がやや高いあなたは、
粘り強い勤勉性と高い計画性を
併せ持ち、コツコツと目標を達成
していくことのできるタイプです。
引用元::超性格分析アプリ内 努力家タイプより
詳しい診断内容を要約すると
計画を立てて実行していくけど
熱中しすぎて行き過ぎることあるよ
的なことが書いてました。
資格試験の勉強とかコツコツと
続けるのが得意、みたいに
わりと褒められてるw
…確かにコツコツタイプだけど
私は基本的に自分に甘いので
こんなにストイックではないかな。
「え、でもブログでは
何か月も頑張った結果を
記事に書いたりしてるじゃない」
と、言っていただけるかもですが
それは、ブログで発表するという
目的があるから頑張れるんです。
自分の意志の力だけで
誰にも見られずコツコツ頑張るのは
ダメですね。
3日坊主にはならないけれど
2週間くらいで、何かしらの
手ごたえを感じないと止めちゃいます。
そしてダイエット失敗する、とw
社交性:八方美人な俳優タイプ

外交的な面と内向的な面を
併せ持つ俳優タイプ。
オフィシャルな場面とプライベートな
時間での社交性を使い分けることの
できるタイプです。
周囲のノリは大切にしつつ、基本は
マイペースに過ごしたい性格です。
引用元::超性格分析アプリ内 八方美人な俳優タイプより
…なにこれ、すっごい当たってる(;・∀・)
基本的にノリは悪くないと思う。
けど、そのノリの良さを強いられると
すごい早さで、その場から退場します。
せっかく楽しい場だから
ノリは良くしたいし、盛り上げるけど
それを押し付けられるようになるとダメです。
自分のペース…というか
自分の気持ちが無視されたり
おざなりにされるようになると
その「場」から速やかに離れます。
「気の合う人とグループで
遊ぶ方が性に合ってます」
とも書かれてましたが、ほんとそのとおり。
この社交性部門は、5つの要素の中で
一番当たってると感じました。
チャレンジ力:公務員タイプ

無謀な冒険よりも手堅い安全策を
チョイスする公職タイプ。
好奇心や創造力に頼るよりも
経験則やルールに則って、成功率の
高いルートを選択することのできる
冷静な堅実派です。
しかし、突発的な出来事に
対処することは苦手です。
引用元::超性格分析アプリ内 公務員タイプタイプより
これも当たってますねぇ…。
冷静な堅実派ってよりも
失敗するのが怖くて
まずはマニュアルを集めるタイプ。
…集めることが楽しくなって
行動を先延ばしにしてしまうタイプです。
手堅いっていうより臆病なんです(汗)
頭でっかちというか知識だけを
詰め込みすぎて、やる前から
億劫になってしまうことが多いので
最近は、7割ぐらいで実行に移すを
目標にしております。
ただ……たま~に自分でも
「調べすぎ、臆病すぎ」なことに
嫌気がさして、
やる!今すぐやる!やったるからな!
と猪突猛進モードになりますw
今までのコツコツ型は何だったの?
ってくらいに、突っ走って
堅実とは程遠い賭けに出たりします。
この猪突猛進モードに入らないよう
うまくコントロールしていきたいですね…。
協調性:受け身タイプ

協調性と客観性を併せ持ち、
チーム内の意見をすり合わせる仲介者。
仲間の意見が食い違ったときなど、
調整役として双方に共感を示し、
チーム全体の利益を考えた決着に
向かうよう流れを整える力があります。
引用元::超性格分析アプリ内 受け身タイプタイプより
…これ、良いように書いてるけど
「お前は、コウモリ野郎だぜ!」
って言うてるのちゃうの?(;・∀・)
と焦ったのですが、そこまでではなかった。
詳細を要約すると
頑張って引っ張ろうとはしないけど
話し合いが揉めた時は、頑張って
意見をまとめようとはするよ
的な感じだったので、
積極性はないけど、話し合いには
参加してるっぽいし、コウモリでは
ないようなのでホッとしてますw
その変わり積極性に欠けるので
自分から動くのが苦手、
かなり受け身になりがちみたいに
書かれてました。
…これは、そんなことないかな。
自分にとって、こだわりがない事柄に
関しては相手の意見を尊重しますが
自分のこだわりポイントになると
自己主張はしまくります。
あなたのこだわりを尊重するから
私のも尊重してね、な感じ。
少なくとも、好き嫌いが分からない、
何を考えてるか分からない、と
言われることはないなぁ。
そこまで受け身ばかりではない。
――なんて思いつつ、診断結果を
読んでたのですが、ページ最下部を
見て仰天!
各部門の診断結果の最下部には
「この協調性タイプの人の特徴」
というのが並んでるのですが
その欄が
- 人に流されない
- 敵が多い
- 裏切りやすい
- サイコパス
などなど、頑固な上に性格が悪い
と言わんばかりの情報で
埋め尽くされてるwww
あれ?世間一般でいう「受け身」
って、そんな要素あったっけ?
しかも、悲しいことに
こっちの要素は身に覚えが
ありまくるしw
あっれ~、おっかしいなぁ(;´Д`)
トリセツ(総合結果)

5つの要素全ての回答が終わり
いよいよ総合結果です。
基本編と恋愛編がありますが
ここでは基本編をお見せしますね。


ここでビックリしたのは
「安全上のご注意」のところ
睡眠具足が続くと、急にパフォー
マンスが悪くなります。
って、ありますよね。
私、これがめっちゃくちゃ当てはまります!
睡眠不足が続く、どころか
超ロングスリーパーなので
1日でも睡眠不足だとダメです。
途端にポンコツになります。
その日、一日中、単純作業しかできません。
ちなみに私の最適な睡眠時間は
10時間ですw
体調が悪いときは12時間くらい寝ます。
私にとっては睡眠時間が
6~7時間は「やや睡眠不足」ですw
なので、この結果には
首をブンブンと振ってしまうくらい
納得してしまったのですが
睡眠に関しての質問に
一問たりとも答えた覚えがないのに
こんな診断結果が出た
ということに、ギョッとしました。
睡眠不足に弱いですか?、とか
寝るのが好きですか?、とか
そういう質問が出た記憶がない。
なのに、睡眠が大切だと
ドンピシャで出てる!
しかも、なんか私を構成する
3つの要素のところにも
「睡魔」ってあるんですけど…(;・∀・)
え、なに、なにがどうなってんの!?
まとめ
最後の最後に、性格診断の枠を超え
「どっかから見てるの!?」的な
結果を見せつけてくれた超性格分析でした。
ちょっと怖いんやけど(汗)
それはともかく、全体的な診断も
かなり当たってると思います。
無料アプリなのに、これはすごい。
性格診断や心理分析が好きな方は
楽しめるアプリだと思うので
お時間がある方は、ぜひ試してみて!
そして私と同じ恐怖を味わってw
Androidの方はコチラ↓からDL
【超性格分析】恋愛の相性も心理学で解明-メンタリストDaiGo監修アプリ
iPhoneの方はコチラ↓からDL
メンタリストDaiGo-超性格分析- 究極の相性診断 - IGNIS LTD.
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓


- I'm PINCH(アイムピンチ)7日間お試しサイズに基本3点体感キット(化粧水&夜用クリーム各2日分)がついてきます