ここ数日、一気に気温が下がって、
本格的な冬が来ました!
肌が乾燥しないように対策したり、
暖房器具を出したりと大変ですよねー。
…ところで、「冬になったから、もういいや」
と、
紫外線対策をサボったりしてません?
冬でも紫外線対策は、必要なんですよ。冬は夏に比べて紫外線の量は減ると言われていますが、
その一方で、空気が澄んでる分、地表に届きやすい、
なんて言われてるんですよ。
さらに、紫外線は肌を乾燥させてしまいますので、
冬に紫外線対策をしないと、顔のたるみやしわの原因に。
肌が老化する、という理由がなくっても、
この季節に肌がカッサカサになるのはツライもの。
気を抜かないで、きっちりと紫外線対策をしましょう。
ただ、冬だからこそ気をつけて欲しいポイント、
というのがあるんですね。そのポイントを含めて、今日は冬の紫外線対策方法を紹介します。
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓
まず、基本中の基本ではありますが、
冬も紫外線対策は、帽子と日焼け止めです。
夏は日傘、冬は帽子、くらいの感覚で良いと思いますよw
気にする必要があるのは、日焼け止めの方ですね。
これは、夏と同じだと少し問題があります。
なぜなら、冬は肌が乾燥するから。だいたいの方が、冬になると肌が乾燥しますよね?
そこへ夏の残りの日焼け止めを塗るなんてことは
絶対にやめてくださいね。
夏の日焼け止めって、皮脂を吸収するような効果があったり、
乾燥を促進するようなものが多いでしょう?
そんなものを冬に塗ったら、とんでもなく肌が乾燥します。
ちゃんと冬の肌状態、日焼け止めを塗る前の肌に合わせ、
日焼け止めの前にキッチリ保湿するだとか、
保湿効果のある日焼け止めを選ぶ必要があるんです。きちんと、「冬の」日焼け止めを塗りましょう。
SPFやPAの数値で言うと、日常生活ならSPF値10未満、
スポーツやレジャーがSPF値10~20・PA値+でOK。
それ以上、SPF値が高いものは雪山へ行くときくらいでしょう。
SPF値が高いものを塗るよりも、毎日こまめに塗る、
ということのが大事ですよ。
あまり日焼け止めを塗りたくないという方は、
UVカットのある化粧下地を選ぶなど、
メイクの方で工夫するという方法もアリですね。
方法はどうであれ、冬の紫外線対策は
保湿も気にしながら、という事を忘れないで下さいね。忘れないように、と言うと、以外に忘れられがちなのが、
「窓からの紫外線」なんてのがありますね。
冬は温かい日差しが気持ち良いのはわかりますが、
窓から入ってくる日差しの中にも紫外線は含まれてます。
ひなたぼっこの前に、日焼け止めを塗って下さいねw
会社の席が窓の近くにあって、冬は暖かくて気持ち良い、
なんて思ってる方も、同じく紫外線対策は必要ですよ。
気を抜かないでくださいね~~。
冬だからと油断しないで、夏と同じか、それ以上に
紫外線対策(と保湿)をしていきましょうね~。
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓

http://antiaging6.blog.fc2.com/blog-entry-166.html冬の紫外線対策で気をつけて欲しい事