「いつの間にか若返る!アンチエイジング習慣」を
特集してたので、ちょっくら見てみました。
キレイな60歳特集って感じでもありましたが、
皆さん、本当にお若くていらっしゃいました。
各自、その若さを保つために特製ドリンクを
飲んでいたりと、「美は1日にしてならず」を
目の当たりにしました。
皆さん、日々、努力を続けていらっしゃると言うか、
若さを保つ「習慣」をお持ちなんだな~。
…などと、感心して見ていたのですが、
その特集の中で、「アンチエイジングな入浴方法」
というものが紹介されてました。
一言でいうと42℃のお湯に浸かる入浴法です。
シミやしわを予防する入浴法ということで、
「毎日の入浴が、アンチエイジングになるのは良いな」
と思ったので、今日はこれを紹介したいと思います。
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓


増やすと、シミやしわ予防になる」
というのが、このアンチエイジングな入浴方法と言われる、
通称「ヒートショックプロテイン入浴法」ですが、
なぜ、それがシミやしわ予防になるのか。
そもそも、ヒートショックプロテインって何よ?
という疑問を解消するところから始めますね。
ヒートショックプロテインとは、熱などの
ストレスを受けた時に、体の中で作られ、
体をストレスから守る働きをする、
たんぱく質の一種だそうです。
内訳はこんな感じ。
ヒート(熱)・ショック(刺激・ストレス)・
プロテイン(たんぱく質)
↓
「熱でショックを受けたら増えるたんぱく質」
わりと、そのままなんですねw
…なんて笑っていたのは、効果を知るまでの話。
ヒートショックプロテイン、めっちゃ優秀!
ヒートショックプロテインって、痛んだ細胞を修復したり、
コラーゲンの量を増やす働きがあるんだとか!
だから、ヒートショックプロテインを
予め増やしておくと、紫外線が当たっても、
シミやしわを予防できるんだそうな。
コラーゲンの量が増えるって、それシミ・しわ予防、
とかいう限られたものじゃない気がするんですけど?
肌のハリとか弾力も回復するんじゃないの?
思った以上に、すごかったヒートショックプロテイン。
これを効果的に増やすために、42℃のお風呂に入る、
つまり「熱でショックを与える」んですね。
では、ヒートショックプロテインの詳細が
分かったことだし、肝心の入浴方法を紹介しますね。
【ヒートショックプロテインを増やす入浴方法】
1.入浴前・入浴後に水分補給をする
2.42℃のお湯に5~10分ほど、肩まで浸かる
3.入浴後、体温が下がらないように、
しっかりと毛布などで保温する
以上です。
42℃のお湯を熱いと感じる方は、無理しないで、
「いつもより少し熱い温度」から始めましょう。
ヒートショックプロテインを増やすには、
半身浴ではダメだそうです。
しっかり肩まで浸かる、全身浴で入りましょう。
健康に不安がある方は、やめておいて下さいね。
とにかく無理は禁物!ですよ。
お風呂から上がった後の、体の保温も大事なので、
毛布などで体温を逃さなないのは、もちろん、
水分補給も、常温の飲み物を選びましょう。
美容のためには、半身浴より全身浴?でも全身浴推奨だし、
美容のための入浴法って、全身浴が基本なのかも。
熱いお湯に浸かるので、その後の保湿は必要でしょうけど、
これでコラーゲンが増えるなら、やる価値はある!
私は本来は、熱めのお湯が好きだったのに
「体に悪いのかな~」と、温度を下げてましたが、
これからは堂々と熱めのお湯に入ってやろうと思いますw
ヒートショックプロテインを増やす入浴方法、
私は全面的に信じたいわぁ~。
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓

