なんて色々と紹介してきましたが、栗にもアンチエイジング効果があるとは・・・。
実はこの間、知り合いから栗をもらって食べてたので、
なんだか、すっごく得した気分ですよw
普通に「秋の味覚」「旬の食べ物」として食べた栗が
アンチエイジング効果があるなんて不思議な気がしますが、
栗って、日本のナッツなんですって。
ナッツと言えば、アーモンドやピーナッツですよね。
アーモンドは少し前に、アンチエイジング&ダイエット効果がある、
ということを紹介したばかりですね。
⇒アーモンドにアンチエイジング効果とダイエット効果が!
栗がアーモンドと同じナッツ類なら、
アンチエイジング効果があるのも納得です。
では、栗にはどんなアンチエイジング効果が
あるのか見ていきましょうか。
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓


かなり多く含みます。
栗って、そんなビタミンCが多い印象ないんですけどね。
これが何と、グレープフルーツと同じくらい
ビタミンCを多く含むというのだから驚きです。
ビタミンCが多いということは・・・もうお分かりですね?
そうです、美白効果が高いんです!
栗のビタミンCは熱にも強いのが嬉しいところ。
ビタミン類で言うと、ビタミンB1・ビタミンB2を含むのも
栗の美肌効果が高い理由なんですよ。
肌の新陳代謝を整えるビタミンB1は、
ハリのある健康な肌には欠かせません。
ビタミンB1には、糖質をエネルギーに変える働きもあるので、
ご飯を食べ過ぎた時に、栗を食べると、
エネルギーとして消費されやすくなります。
ダイエット中のつよ~い味方ですね!
ビタミンB2は、抗酸化力も高いので、
アンチエイジング効果が期待できます。
また、栗の渋皮に含まれるタンニンには、
ポリフェノールの一種で、強力な抗酸化作用があります。
アンチエイジング効果を期待するなら、渋皮煮にして食べると、
一番良いのかも知れませんね。
これだけでも嬉しいのに、栗は食物繊維も多いんです。
「芋・栗」って感じだから、これには納得なんですが、
さつまいも、ごぼう、こんにゃくよりも多いのには驚き。
(さつまいもの2倍以上!)
栗を食べると、口の中の水分をグングン持っていかれるのは、
食物繊維がものすごく豊富だからなんですねw
この豊富な食物繊維のおかげもあり、
便秘解消効果もありますし、
便秘による肌荒れを防いでくれます。
血行促進効果がある葉酸も含みますので、
肌の色艶がよくなりますし、何と言っても冷えに効く!
これから寒くなってきて、手足が冷えますからね。
健康のためにも、美容のためにも冷えは天敵です。
その冷えを解消する栗の旬が秋というのが、
なんともはや…自然ってすごいですね。
ちゃんと、その時期に必要な食べ物が
「旬」を迎えるように出来てるんですね~。
せっかくの「旬のアンチエイジングな食べ物」です。
ぜひ秋の味覚のひとつとして、アンチエイジングな食べ物として、
旬な時期に、栗をを美味しくいただきましょう。
ちょっと喉がかわくのが難点ですが、栗おいしいですよ♪
あなたのクリックが記事更新の励みになります
↓


- I'm PINCH(アイムピンチ)7日間お試しサイズに基本3点体感キット(化粧水&夜用クリーム各2日分)がついてきます
カテゴリ